在宅介護の方が自宅で行う保清ケアー洗髪編

自宅で行う保清ケア

はじめに

このケア手順を記載するまでにずいぶんと時間がかかってしまいました。

更新を待っていただいた方には本当に申し訳ありません。

ケアの流れやこんな方法もあるんだと関心を持っていただけるとなによりです。

とういことで、今回は洗髪器を使ったベット上での洗髪方法を紹介したいと思います。

洗髪を行う目的について

洗髪を行う一番の目的は清潔を保つ「保清」です。

汚れた状態が長いたり痒みや匂いが続くと本人も不快感だし、精神的にも好ましくありません。

なので可能であれば週に2回程度の洗髪を行うことができればお勧めします。

必要物品について

ベット上での洗髪を行うには洗髪を行う物品が必要になります。

私が在宅介護を始めた当初は洗髪器があまりいいものがなく、あってもちょっとお高いものでした。

なので当初はバスタオルとストッキングなどを使った簡易的なもので実施していましたが長期間使っていくうちにカビや独特の悪臭が出るようになり使用をやめました。それよりも一番は衛生的ではなかったというところです。

たぶん今も『簡易 洗髪』などで検索すると出てくると思います。

簡易式のものをやめるにあたっていろんな場所やサイトで洗髪器を探して、最初はしゃもじのような形のものを見つけました(確か1万ぐらいしたもの)これが使いにくい!余計な物品が必要で準備や置き場所にもかなり苦労しました。今は販売していませんでした・・www

昔、看護学校や病棟で勤務していた時にはゴム製の「ケリーパッド」というものを使っていたので見つけましたが高い!!長期使用を考えるとコスパが悪そう・・・

そして見つけたのが今から紹介するプラスチック製の洗髪器です。

介護生活で洗髪をやるようになって一番気に入ったのが後半で紹介する「シャンプーハット」です。

それ以外にも今はかなり多くの商品が販売されてたのでいくつか紹介しておきます。

洗髪器

1:アズワン 洗髪槽 樹脂製&PVC(空気入れ製品)製

「アズワン」さんは医療物品全般を取り扱っておられる会社で、病院でもよく見かけます。ものがいいわりにコスパもよく洗髪器以外でもたくさん使わせていただいています。

洗髪槽もいくつか種類があります。私が使っているのは樹脂製タイプのものです。

2:オカモト 洗髪槽 空気入れ製品 「サッパリさん」

すこし?かなり?お高めではありますが有名なところで「オカモト」さんが作っている【サッパリさん】です。

こちらも病院ではよく見かけるものです。

洗髪に必要な備品も揃っているのですぐに使える商品であると思います。

3:ワノケア 使い切りタイプ「パパットケリー」

こちらの商品も空気を入れて使用するタイプのものです。

完全使い切りで災害や突発的な時にのみ使うものと思っていただけたらいいです。一回限りと考えると安いかは疑問ですが私は「万が一」に備えて一つだけ購入しています。

使い心地は・・個人差はあるのであくまで私が使った感想ですが、首の固定と高さが上手くいかなくてやや使いづらさがありました。うちの場合、首がかなり後屈してしまうので呼吸がしづらそうなのと左を向く癖がついてしまいバランスが取りにくかったです。

4:クニイ ケリーパッド(ゴム製)

一応、ゴム製のケリーパッドも紹介しておきます。

昔使った感想しか書けませんが、首の固定はできます(しっかりと空気を入れておけば)。高さものけぞることはないので息のしずらさも感じませんでした。

唯一嫌だったのはゴム製品独特のにおいです。使うほどに匂いが気になってあまりいい記憶がありません。

シャンプーハット

1:HAKATA PRODUCT シャンプーハット 

私にとってこれは画期的でした。

なんでもっと早くにこれを作ってくれなかったのかと思うほどおきにいりです。

この商品のおかげで洗い流しが段違いに早くなり背中への漏れを全く気にすることがない。背中が気になるというストレスから解放された商品でした。

使い勝手の良さはもちろんのこと何よりも安い!!

これは本当にお勧めです!!

ケープ

1:ワコウ バックシャンプーケープ

こちらは毛染めなどで使用するもので売られていますが、寝てきりで洗髪を行う方には必需品になります。

100均などでもケープは売られていますが長期使用という観点から言ってもこちらは長く使えるものをお勧めします。

私が使っているのは首周りが二重になっているタイプのもので、短いほうを洗髪期の中に直接入れて背中へのお湯漏れを防いでいます。

2:アズワン シャンプーケープ

アズワンさんでも同じようなものを見つけました。

6:その他

洗髪器は臥位で行うもの以外に座ってできるものもたくさん販売されています。座ってできるものはちゃんと座位が安定していること頸がしっかりとしている人などの制限があります。

座ることができるのであればお風呂場でシャワーしたほうが効率がいいかなーと・・・

洗髪の手順

ここからは洗髪の流れをスライドで書いていきます。

物品の準備

※シャワードレープと書いているのがケープです

開始前の準備

実施手順

最初に使いお湯は洗面器に入れ、バケツ(小)に準備するお湯は少し熱めのほうがいいです。

実施しているときに冷めていくため45~6℃で準備しています。

もしくは洗面器に水を準備して混ぜながらやっていく方法もあります。

終了

女性の場合、髪が長いかたも多いと思います。ドライヤーで乾かすには時間もかかるのでタオルでしっかりと吸水を行いブラシを通しておくと絡まなく乾かすことができます。

手順や流れはうまく伝わったでしょうか?

慣れないうちは少し時間がかかったりすることもあります。

もしケアを受ける方が了解してくれればショートカットなどにするとより短時間で実施することもできます。

少し長くなりましたが見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました